人生100年時代40歳からの女性のキャリアどうする?
ふと気づいたら今年48歳を迎えます。一体、いつの間にこんなに生きていたんだろうかと自分で、ビックリしています。
しかも自分の中では、人生後半に入った気分ですっかり長老気取りでいたのです^^;;
でも厚生労働省のデータを見て驚愕しました!(◎_◎;)
まだまだ、人生半分しか生きていないじゃないかと(~_~;)
もし長生きしてしまってあと40年以上生きたとしたらどんな未来が待っているんだろう。
そんな想いから今日は40歳からの女性のキャリアについて書かせていただきます。
驚愕の事実、日本女性の平均寿命と健康寿命ご存知ですか?
日本女性の平均寿命は87.74歳でおよそ88歳で、なんとぶっちぎりで世界最長です。

ちなみに女性の平均健康寿命は74.9歳でおよそ75歳です。
WHOが提唱した新しい指標で、平均寿命から寝たきりや認知症など介護状態の期間を差し引いた期間のこと(厚生労働省eヘルスネットより)
13年間も寝たきりや認知症などで介護状態になる可能性があるということです。
生まれてから中学1年生になるまでの間と考えたら結構長い期間ですよね^^;
この数字あなたはどう思いますか?
あなたの平均余命はあと何年?
今の年齢からあと何年生きられるのかの数値である
平均余命は私の場合、
88-48=あと40歳←平均寿命
平均健康余命は
75-48=あと27歳←平均健康余命
一寸先は闇というように、
こんなこと書いていても
明日事故に遭う可能性もありますし
どれだけ生きられるのか?元気でいられるか?は
実際には未知数です。
でも平均通りになる可能性もあることを考慮しますと
試算しておいても損はないですよね^^
100歳以上の高齢女性も増えていますから
平均寿命以上の可能性さえあります。
こりゃ政府が人生100年時代と騒いでいるわけだと
今更ながら気づいたわけです。
20年後の人口、日本はどうなっている?
下の図をご覧ください。
- 一番上ピンク・・・75歳以上
- 紫・・・・・・・・65歳〜74歳
- 水色・・・・・・・20〜64歳
- 一番下の黄色・・・19歳以下
1990年の日本人口

2019年の日本人口
2040年の日本人口(推計)

未来になる程、上の層が増えていて下の層が少なくなっています。
つまり、超〜〜〜〜高齢化社会になるということです。
国が『40歳にキャリアの棚卸し』『40歳定年』など提言するようになったり、私のような国家資格キャリアコンサルタントを増やしている背景には超高齢化社会が目の前に控えているからなのでした。
超高齢化社会、強い味方とともに準備しておこう
すでに感度の高い皆さんは定年後、老後のキャリアについて準備を始めています。
でも焦らなくても大丈夫!
今はとっても心強い味方がついていますから!
それはITです。

例えば私の場合、このコロナ渦で外出ができにくい状況となってしまいましたが、IT化が進んでいたおかげでオンライン会議システムを使ってヨガのクラスを継続することができました。
さらに動画ベースのオンライン教材を作って、ITの力なくてはきっと繋がることさえできなかったであろう地方の皆様からご購入いただいています。
全て情報技術、略してITのおかげです♡
さらにAI(人工知能)の技術も進化してきているからますます便利になってきています。
しかも年々、誰でも操作ができるように使いやすさは上がっています♪
歳を重ねると体力や色々な部分が衰えるかもしれません。
でも私たちにはそれを補ってくれる優秀なアシスタント(AI IT)がついているのです^^
さらに体力だって、健康増進してなるべく寝たきりにならない努力を今から始めておいたり、脳トレもしておけば安心ですよね♪

どんな未来がやってくるか誰もわからないけど
最悪の状況も想定して今から準備しておけば安心です。
若い人が少ないなら、高齢者になっても楽しく働ける社会を実現していけば良いわけですからね♪
何よりも一人一人がそれまで歩んできた経験という素晴らしい知見という、かけがえのない宝を持っています。

人生100年時代は3ステージからマルチステージの人生へ

今までの日本では上記図の左のように、学校で学び、就職して引退するという3ステージのキャリアが一般的でした。
でも政府が人生100年時代構想で提案しているのが上記図の右、マルチステージの人生モデルです。
- リカレント教育(大人になってからの学び直し)
- 副業、起業
- ボランティア活動
などが加わったひとりひとりが異なる多様な人生。
長生きできるということはそれだけストレスがなく安定した社会であるということですよね。
例えば私の好きなインドでは全体としてまだまだ平均寿命が低いのは貧困の問題や衛生問題、気候が暑すぎて大変などがあるからでしょう。
社会保障がしっかりしていて温暖な気候の日本でしたら生き甲斐や自分らしさを大切にしてゆっくり進んでいくことができます。
まだまだ長い先の人生、あなたはどう過ごしてどんなキャリアを実現していきたいですか?
私は、40歳からの女性のみなさまの幸せなキャリアと美と健康を応援すべく活動してまいります♪ 一緒に楽しくお婆ちゃんになりながら人生謳歌していきましょうね^^♡
