
・自分の夢を実現したい女性
・理想のキャリアを叶えたい女性
・目標達成力を高めたい女性
・自分らしくナチュラルに生きたい女性
・自然と調和して生きたい女性
・シンプルに生きたい女性
・行動力と継続力を高めたい女性
・計画を立てるのが苦手な女性
・モヤモヤを抱えがちな女性
・自立して輝きたい女性
・信頼できる仲間に出会いたい女性
・仕事もプライベートも充実したい女性
月のサイクルに寄り添いながら自分らしい理想のキャリアを叶える基礎力を育みます。
およそ1ヶ月の周期で満ち欠けゆく月は
古代より女性の象徴とされてきました。
月の満ち欠けには女性のカラダとココロに
深い関わりがあります。
月の満ち欠けのサイクルに寄り添って
自然と調和した生活を大切にしながら
毎月願いゴトと手放しゴトを見つめて
真に叶えたいあなたのキャリアを
ブラッシュアップしていきませんか?
子供の時、自転車に乗れるようになるまで何度か転んだことはありませんでしたか?
新しいスキルを身につけたり、何かの目標を叶える過程には失敗がつきものです。
うまく行く方はここで失敗を避けるのではなく、失敗を改善しています。
品質管理、業務改善の代表的な手法であるPDCLはビジネスや個人の成長に有効なスキルとして多くの人に活用されています。
① Plan(計画)② Do(行動)③ Check(振り返り)④ Act(改善)
このPDCLに沿って
新月の前後には、行動するためのプランニングを。
成功のポイントはワクワク感、ときめき。
まるでお料理を作るときのように
あなたの理想のキャリア実現レシピを考えていきましょう。
右脳(創造・直感力)と左脳(思考・分析力)をバランスしながら
楽しくイメージから具体的な目標、行動計画にまで落とし込んでいきます。

満月の前後には、振り返りと改善を。
反省して落ち込んだり、ジャッジしなくても大丈夫です。
うまくいったこと、いかなかったこと、全ての経験に意味があるから。
あなたの全ての経験をあなたの素敵な未来へ繋げるために、
まずは温かく優しくありのままの自分を受け入れて。
どうしたらより自分らしく楽しく進めていけるのかを見つめていきましょう。
プラスすることよりも手放しを大切にしていきます。
今の時代、多くのものは満たされています。
研ぎ澄ましてシンプルにしていくことで
あなたが本当に大切にしていることを大切にできる人生に繋げていきましょう。
キャリアデザイン・*☽:゚・⋆。:゚・*☽:゚・⋆。:゚
周りと調和した自分らしい意味ある豊かな人生にするために

キャリアプランニングにはパラダイムシフト(考え方の変革)が必要。
あらゆる状況における男女の役割や関係が、社会の中で激変を遂げている今、人生における複雑な選択や意思決定を支援する新しい方法を探さなくてはならない。
また環境問題や人権をはじめとする問題は、キャリアプランニングにも新しい基本的な考え方を求めている。今後は個人だけでなく、社会にも役立つ仕事をする為の選択が重視される。
サニー・ハンセン「Integrative Life Planning(通称ILP)」より抜粋
キャリア教育心理学者であるのサニー・ハンセン博士は
包括的にキャリアを捉える統合的人生設計理論(ILP)を唱えました。
①キャリアを仕事だけではなく、人生における役割全体から考える
②キャリアを1人の課題とせず、社会全体の中から考える
仕事人、妻、母親、娘、市民と様々な役割を抱えやすい現代女性に寄り添った理論でSDGs(※1)やダイバーシティ(※2)にもマッチします。
横浜朝活カフェでは、毎月新月と満月の前後に統合的人生設計の4Lに沿って目標設定と振り返りを行なっていきます。
①Labor・・・仕事
②Love・・・愛
③Learning・・・学び
④Leisure・・・余暇
それぞれ4つの要素がうまく織りなすと周りと調和した自分らしい意味ある豊かな人生に繋がります。
キャリア開発・*☽:゚・⋆。:゚・*☽:゚・⋆。:゚
全ての経験を生かして夢を確実に叶えていくために

スタンフォード大学のキャリア教育心理学者ジョン・D・クランボルツ博士は、チャンスを掴んで理想の未来を叶えるために必要なスキルとして以下5つ挙げています。
好奇心、持続性、柔軟性、楽観性、冒険心
未知なるコトへの不安や失敗への恐れ、すぐ結果が出ないコトへの焦りや緊張があるとネガティブな感情に支配され視野が狭く思考が固くなりがちです。
するとなかなか理想通りの未来が実現しにくくなってしまいます。
横浜朝活カフェでは、
5つのスキルが自然と育まれるようなプログラムをご用意しました。
まずは心身を優しく整える呼吸法からスタートしていきます。
心地よいヨガの伝統的な呼吸法で自律神経と右脳と左脳のバランスを整えてリラックスしてから始めていきましょう。

ありたい自分のために今月始めるコト、手放すコトを楽しくイメージしながら手帳やノートに書き込んでいきましょう。
絵を描いてみたり、装飾してみたり、好きなシールや雑誌の切り抜きを貼ったり自分がワクワクできるオリジナルの自分宣言を作っていきましょう。

発表しましょう^^。新月、満月カレンダーシートに今月どんな自分、想いで過ごすのか漢字一文字で表して宣言します。
自分の想いを周りに伝わるように言葉にして伝えるコトであなたの周りに応援団が増えるだけでなく、自分自身の意識も高まり実際に理想が叶いやすくなります。
例)

小林真由(こばまゆ)
元人材業界出身のアーユルヴェーダヨガ講師。 ヨガ歴40年講師歴16年2000人以上の女性の美と健康をサポート。
ナチュラルに自分らしく生きたい女性の皆さまのキャリアを応援しています。
2021年12月国家資格キャリアコンサルタント合格(資格申請中)
日経クロスウーマンアンバサダー
インスタグラム

★日時
2022年1月16日(日)9:00~10:30 満月ワーク
(蟹座の満月1/18)
2022年1月30日(日)9:00~10:30 新月ワーク
(みずがめ座の新月2/1)
※毎月、新月満月前後の日曜日に開催します。
※ゆくゆくハイブリット開催(オンライン併用)予定です。
★場所 横浜ベイクオーター3F アイランドビンテージコーヒー
※横浜駅より徒歩7分
★参加費1,000円(お茶代は各自別途支払い)
当日現金払いとさせていただきます。
※お釣りがないようご準備頂けますと幸いですmm
★持ち物 ペン、お気に入りのノートor手帳、好みの雑誌やシールなど
※色ペン、はさみ、のりなどはこちらでご用意いたします。
<キャンセルについて>
前日15時迄にinfo@kaikayoga.jpへご連絡下さい。
キャンセル料は不要です。
・*☽:゚・⋆。:゚女性と子供たちがイキイキと輝ける社会を実現する・*☽:゚・⋆。:゚・*☽:゚・⋆。
私は体の弱い母と二人で育ちました。
母には相談できる人が誰もいませんでした。
だから物心ついた頃から私は母の相談相手(聞き役)として育ってきました。
情けないことに私は、母が抱えている様々な不安や苦しみをなかなか優しく受け入れてあげることができませんでした。
自分自身も一緒に辛い想いになってしまい苦しかったのです。
だから子供の頃の記憶は辛い想いしか未だにありません。
そして、今もその時の後悔があります。
なんであの時もっと優しくできなかったんだろう、
もっと母を守れただろうにって。
私ももっと子供時代をのびのびと子供らしく楽しみたかった。
この想いが今の活動に繋がっています。
・*☽:゚・⋆。:゚・*☽:゚・⋆。:゚・*☽:゚・⋆。:゚・*☽:゚・⋆。:゚
独りきりで頑張るよりも、周りの支えや応援があると励みになり前向きに進む力が数倍に上がります。
私自身今までたくさんのお客様や友人、そして家族に支えられ応援されて今の幸せな自分がいます。
でも家族や身近な人への相談は身近過ぎるからこそ、
感情が入り過ぎてしまって客観的な対応がしにくいものです。
安心してありのままの自分を出せて、専門的な知識と訓練を積んだ信頼できる専門家に相談できる場を世に広めていきたい。
どんな時でも幸せな自分でいられるための心と体を整えるセルフケアの技術を広めていきたい。
スキルアップのための給付金やキャリアコンサルティング制度など国や地域に用意されている制度や支援を上手に活用する方法をお伝えしたい。
この想いを実現するため、
女性が無理なく自分らしい理想のキャリアを叶えるためのサポートを使命としてこの度、ナチュラルキャリアとしての活動を開始しました。
ぜひお気軽にカフェに寄るような感覚でいらして頂けましたら嬉しいです。
自分らしく輝く人生を叶えていきたいあなたの背中を優しく押せるような存在として応援させてくださいね!
小林真由
※1SDGsとは?2030年までに世界で達成すべき持続可能な17の開発目標
※2ダイバシティとは?多様性。元々は人権問題や雇用機会の均等などジェンダーレスな社会を実現するために広がったもの