横浜駅徒歩2分ナチュラルキャリア
コンサルティングへようこそ
現役ヨガ講師キャリアコンサルタントが
40以上のキャリア心理学手法から
あなただけの理想のキャリア実現をお手伝いします。
キャリア相談

キャリアコンサルティングってどんな感じ?実際に受けたお客様のご感想

これからの自分の生き方を考え始めた女性にこそキャリアコンサルティング

こばまゆ
こばまゆ
ナチュキャリサイトにご訪問くださり、ありがとうございます!今日は実際にキャリアカウンセリングを受けた素敵なお客様のお声をご紹介します。
ナチュねこ
ナチュねこ
体験談だにゃ!確かに知らないとどんなものなのか、イメージつかないもんにゃー。ナチュ猫の暮らしにもみんな興味持ってくれたら嬉しいにゃん♡

キャリアコンサルティングが必要な時ってどんな時?

キャリアコンサルティングを実際に受けるときってどんな時なのでしょうか?

まず、わかりやすいところで挙げると転職、就職活動の時です。

ナチュねこ
ナチュねこ
確かに就職相談ってイメージあるにゃ

次に、職場の人間関係のお悩み。

こばまゆ
こばまゆ
昔就業支援していた時は女性の7割以上はこの人間関係のお悩みでした。上司や部下との関係についてのお悩みから苦手な人がいるから転職したい等です。
ナチュねこ
ナチュねこ
人間は大変だにゃ、猫関係だって大変だけどにゃ^^

他にワークライフバランスのご相談。

こばまゆ
こばまゆ
例えば、育児や子育て、プライベートとの両立についてのご相談です。

しかしながら最近は、男女共に
これからのキャリア、生き方についてのご相談がとても増えています。

終身雇用が当たり前だった時代から副業が解禁されたり、これから先の社会情勢が不透明になり社会が複雑化している影響があるでしょう。

また人生100年時代になり、ひとりひとり多様な働き方や生き方が可能になったからこそではないでしょうか。

そこで国としても力を入れているのが国家資格キャリアコンサルタントによるこのキャリアコンサルティングや、セルフ・キャリアドック(*1)、ジョブ・カード制度(*2)、リカレント教育(*3)など

大人のためのキャリア支援なのです。

 

特に、仕事や子育てやご家庭のことが落ち着き始めてこれからの人生をどうしていこうかと考え始める、

アラフォー、アラフィフ、アラ還世代の女性の皆様にこそキャリアコンサルティングはオススメですよ♡

キャリアコンサルはこんな時に

・将来のキャリアについて相談したい
・これからの生き方について考えたい
・仕事にやりがいが感じられない
・転職するべきか迷っている
・副業したい/起業したい
・自分の強みを生かせる仕事に就きたい
・職場の人間関係で悩んでいる
・仕事と家庭の両立に悩んでいる

お客様の声『対面キャリアコンサルティングのご感想』

それでは、今回も素敵女性さまに実際に対面(横浜サロン)にてキャリアコンサルティング(カウンセリング)を受けて頂いたご感想をご紹介いたします。^^

こばまゆ
こばまゆ
まずは今回キャリアコンサルティングを受けてみようと思ったきっかけを教えていただけますか?
yさま
yさま
まさに、自分のキャリア=自分のこれからの生き方を考えていくなかで、真由さんがキャリアコンサルタントとして活動を始められたとお聞きし、

信頼できるすてきな真由さんに相談できるならしてみたい!と思い、お願いしました。

こばまゆ
こばまゆ
ありがたきお言葉、感謝しかありません( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )実際に受けてみられてコンサルティング前と後でどんな変化がございましたか?
yさま
yさま

浄化され、癒され、モヤモヤが少しずつクリアになっていきました!
自分の課題がわかってきました^^

こばまゆ
こばまゆ
癒され、モヤモヤが取れて課題がクリアになって来たのですね!本当に良かったです!!では、ずばり感想を教えていただけますか。
yさま
yさま
キャリアコンサルティングという言葉を初めに聞いた時は、キャリア=転職や若い人の仕事相談?というイメージだったので、アラフィフ世代の私には関係ないかなぁと思ったのですが、

キャリア=単なる職業としての仕事だけではなく、生き方、人生の仕事までひっくるめてのキャリアだと受け止め、お願いすることにしました。

実際受けてみての感想ですが、

真由さんは、私の想いを丁寧に少しずつ引き出すように、質問を投げかけてくださいましたので、

こちらも丁寧に自分の感情と向き合えました。

プライベートもしっかり保たれてますので、気兼ねなくゆっくり包み隠さず話をすることができました。

独りで考えているだけではなかなか辿り着けない考え方や想いを、

真由さんがそっと気づかせてくれましたので、自分の課題がわかってきました。

こばまゆ
こばまゆ
素敵なご感想を誠にありがとうございます!

『 独りで考えているだけではなかなか辿り着けない考え方や想いに気づけた』

実は、私も同じようにキャリアコンサルティングを受けた時にそう感じ、キャリアコンサルティングって素晴らしいなって共感したのです。

ナチュねこ
ナチュねこ
こばまゆは自分探しの変態だもんにゃ
こばまゆ
こばまゆ
はい^^物心ついた時から自分探しの旅に出てヨガを学び自分探しの変態級マスターになりました^^♪

だから自分を知り見つめる方法にこんな画期的なものがあるんだって思ったわけです♡

どんな方にオススメでしょうか?

yさま
yさま

独りで考え込んでしまう方、

 自己肯定感を高めたい方、

 背中を押してほしい方、

 家族や身近な友人以外に悩みを打ち明けてみたい方、

 女性の様々な生き方に興味がある方、

 自分を知りたい方、

 独りで悶々と考えている方には、ぜひおすすめしたいです。

こばまゆ
こばまゆ
yさま誠に有り難うございました!美しく優しさ溢れるyさまです。これからもずっと応援しております!

キャリアコンサルティングで叶える私らしい理想の未来

自分を見つめたり、これからについて考えるとき、瞑想も役立ちます。
ただし、少し訓練が必要です。

客観的に自分の考えや感情を振り返るって実はかなり難しいことだからなのです。

キャリアコンサルティングを活用することで、
誰でもすぐ簡単に、自分を丁寧に見つめて、『本当は自分にとってどうしたらベストか?』の最善の道を導き出すことが可能です。

誰かからのアドバイスや知識ではなくて、自分から生まれて来たものほど揺るぎないものはありません。

頭や理屈でわかっていてもその通りにできないのが感情を持つ人間ですから♡

そんなありのままの自分らしさを解放してみると色々なことがクリアになって前に進みやすくなります^^

誰のものでもない自分の一度きりの人生です。キャリアコンサルティングで後悔ない理想の自分らしい人生を叶えていきましょう♡

 

 

*1セルフ・キャリアドックとは?

企業が人材育成ビジョンに基づき、キャリアコンサルティングと多様なキャリア研修などを組み合わせて、体系的・定期的に従業員の支援を実施し、従業員の主体的なキャリア形成を促進・支援する総合的な取組み
厚生労働省セルフ・キャリアドックについて

 

*2ジョブ・カード制度とは?

厚生労働省が定めた様式による生涯キャリア形成や職業能力証明に活用するために作成する職務経歴書類のこと。ジョブ・カード制度総合サイト

 

*3リカレント教育とは?

学校教育からいったん離れたあとも、それぞれのタイミングで学び直し、仕事で求められる能力を磨き続けていくための社会人の学び厚生労働省リカレント教育について

 

これから何をしていけば良いか?考えたい40代50代女性のための幸せキャリアカウンセリング 40代、50代女性にこそキャリアコンサルティングがオススメな理由 キャリア=就職ではなく、キャリア=仕事を含んだ人生のこと...
キャリアとは? キャリアって何? キャリアとは? 『キャリア』は単に今の仕事だけを表すものではなく、もっと大きなくくりで仕事...
新月と満月のお茶会オンライン新月と満月に行うオンラインお茶会とは? 月の満ち欠けに合わせて理想のキャリアを叶え...